39日 福山市しんいち歴史民俗博物館へ“こどものあそび”の展示を見に行きました。会場には、おもちゃ絵・ブリキ玩具・郷土玩具等、江戸時代から平成にかけてのおもちゃが時代の流れとともに展示されていました。最初は凧絵など紙や木製のおもちゃだったのが、明治以降の日本の近代化により金属製やゴムで作られたおもちゃが次々に登場したそうです。ままごとセットなどは、その時代で憧れの調理器具等が反映されているそうで、おもちゃを通じて当時の人々の生活を想像することが出来ました。皆さんも、古いおもちゃだなぁ。これ懐かしいな。等言いながらしっかり展示を見て回られました。

 

219日 2月はバレンタインデー!ということで今月のおやつづくりはチョコレートを作りました。あまーいチョコレートはみんな大好き。この日を楽しみにされていました。まずは板チョコを湯煎で溶かします。それだけでふらわあ中に甘い香りが漂い、「食べたいなあ」と(笑)しかし、できあがってからのお楽しみ!食べたい気持ちを我慢して、「次はどうするん?」とワクワク。溶かしたチョコにマシュマロと砕いたピーナッツを入れ、混ぜ固めます。あとは楽しみに待つだけ。帰りのお茶・コーヒーの時間にはおいしいチョコレートが出来上がりました。

 

21 菅茶山記念館で行われたポエム絵画展に行ってきました。菅茶山は漢詩の達人であり、生涯に詠んだ詩は数千に及ぶともいわれているそうです。その漢詩のいくつかを、福山市の児童・生徒が詠んでイメージとして絵画にしたものが展示してありました。夕日や雪景色、夜空など素晴らしい絵画ばかりでした。同じ詩を詠んでも、百人十色。すべてが違い、それぞれの魅力が感じられました。「この絵が一番好き」とお気に入りの一枚をみつけられる方も。「ふらわあに戻ったら絵を描こっと」と創作意欲を湧きたててくれる展示ばかりでした。

 

 

125日、26 自動車博物館へ見学に行きました。ここは博物館には珍しく、見てヨシ、乗ってヨシ、触ってヨシ、写真とってヨシの博物館。一生乗る機会のないであろう、戦前に作られたクラシックカーや軽飛行機に乗ることが出来、さらには普段は絶対お目にかかれないような貴重なアンティーク時計や昭和レトロな電化製品やろう人形等に触れる事が出来る、何とも素敵な博物館でした。クラシックカーやバイクは本当にかっこよく、皆さん大はしゃぎで次から次へと乗って色んなポーズを決めていました。館の職員さんに「車一台何円?」と無邪気に聞いたふらわあ利用者さん。「当時の値段は数万円。今売ると、庭付き一戸建てが買えるくらい。」と言われ驚いていました

111日と12日  ふらわあで初詣に行きました。今年はふらわあでは初めてお参りする草戸稲荷神社と神森神社。草戸稲荷神社は大きな神社で有名ですよね。高い本殿に上り、寒さも忘れて「おぉ、すごーい」と言いながら手前に芦田川、その向こうに福山の街を一望できる景色を楽しみました。神森神社は、坪生町にある神社。隣接する広い土地には坪生小学校跡地があったり、坪生町の歴史を勉強できる石碑があったり。皆さん最初は「坪生ってどこ?」と言っていましたが、最終的には「ここ、いいとこだね」と言って帰りました。もちろん、お参りは真剣な面持ちでしっかりとし、お願い事もしてきました。本年も皆様にとって良い年になりますように。

 

 

 

12月に入りふらわぁではクリスマスツリーやリースを作ったり、部屋を飾りつけたりとクリスマス一色でした。1225日 ついに待ちに待ったクリスマス会当日を迎え、「今日は何するの?」と皆さんワクワク。午前中は職員による出し物でペープサートや絵本の読み聞かせ、ウクレレにあわせて皆でクリスマスソングをたくさん熱唱しました。お昼ごはんにピザとチキンを食べた後、午後からは皆さんお待ちかねのビンゴゲームをしました。リーチになったよ!やったー!ビンゴ。と大盛り上がりでした。

皆さんの笑顔あふれる良いクリスマス会になりました。

1218 今月はモチモチロール作りに挑戦しました。モチモチロールって何? どんな味? と皆さん作る前から興味津々。どんなお菓子が出来るのか、わくわくしながらお菓子作りを開始しました。皆で順番に粉を混ぜてひとまとめにした後、綿棒でうすーく伸ばしてココアパウダーをまぶしてクルクル巻いて完成!!あっという間にシナモンロール風ココア味のモチモチロールが出来ました。フライパンでじっくり焼き始めると部屋中にチョコレートの甘いいい香りが漂い、「いい匂い、早く食べたいね」と皆さんの声があちらこちらから聞こえてきました。出来上がったモチモチロールはとても美味しくて皆さんあっという間に完食されていました。

 

 

 

 

11月20日 秋といえばさつまいも!ということで、今月のふらわあのおやつ作りはさつまいもを使った蒸しパンでした。「さつまいも好きなんよ」「蒸しパンってどうやって作るん?」と当日は朝から皆さんとても楽しみにされていました。「さつまいもは英語でスイートポテトっていうんよね」と話をしながらおやつ作りスタート!

 皆さんさつまいもの皮をむいたり、小さく切ったり「硬い」「難しい」と言いながらも、とても楽しそうに取り組まれていました。

 

 蒸しパンが蒸し上がると、ふらわあ中においしそうないい香りが漂ってきました。「すごい上手にできたね~」と皆さんペロリと召し上がりました。

 

 

 

 

119 福山城天守閣前広場で行われていた『福山菊花展覧会』に行ってきました。この展覧会では、菊の愛好家の方や市内の小学校・中学校が育てられたさまざま種類の菊が展示されていました。これぞ菊!というものから、これも菊!?と普段あまり目にすることのないものまで、とても綺麗に咲いていました。「たくさん咲いてるね」「こんな菊見たことない」「いろんな色があってきれい!」と利用者様たちは口々に言われていました。「この菊が一番好きかも」と自分のお気に入りの菊をみつける利用者様もおられ、菊花展覧会をたっぷりと楽しみました。秋の福山城を背にしてみる色鮮やかな菊花は素晴らしかったです。

 

 

 

 

今月のランチは116、皆さん大好きくら寿司でした。前日から、「もう食べるもの決まってる。マグロとイクラとエビと・・・」という方も入いれば、「何にしよう・・・どれもおいしそうで迷うなあ」という方も。即決だった方も迷われていた方も、自分の選んだお寿司を口に運ぶと「おいしい~!」と笑顔がこぼれます。

5皿で回せる『びっくらポン』もくら寿司の楽しみです。「当たるかなあ」と言いながらみんなで画面に注目しました。当たると皆さん大興奮で、出てきたものにくぎ付けでした。

 

お腹いっぱいになって、「おいしかったね」と話をしながらふらわあに帰りました。

柿といえば、秋を代表する美味しい果物の一つですよね。1024、ジョイジョイワーク引野の運転手、野毛さん宅の畑で柿の収穫をさせて頂くことが出来ました。ふらわぁ利用者様に柿の収穫に行くことを伝えると、「エー」と目を輝かせてウキウキわくわく。畑に到着すると、あまりの柿の木と柿の数にびっくり!木の下で空を見上げると、青空の中に柿・柿・柿…。最初は「どうやって採るの?」「採れた!」とはしゃいでいましたが、次第に無言になっていき、最終的には皆さん無心で必死に柿を採り、200個近い柿を収穫しました。それでも木になっている柿は「あれ?減った?」というくらいに沢山残っていましたが。そして美味しそうに熟れた柿をお土産にもらいました。旬の果物を食べると幸せな気分になります。 野毛さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

毎月皆さんが楽しみにしているランチ。1020日と26、ビッグローズ内にある中華料理『同楽縁』で食事を楽しみました。こちらのお店はランチ定食やセットが40種類程度ありました。なので、行く前からどれにしようかと悩みまくり…な方もいれば即決の方も。 お店の人気メニューは天津飯セットや麻婆丼セットだそう。そしてふらわぁで人気BEST3は餃子セット、唐揚げ定食、麻婆丼セット。味が本格的ですごく美味しい。その他、野菜炒めや八宝菜、回鍋肉などは野菜がたっぷりなのが嬉しいメニューでした。

 

 みんなで話をしながら美味しい食卓を囲むのはとても楽しかったです。

ふらわぁは先月、芦田川見る視る館で芦田川について学び、隣接する高屋川浄化施設の存在も知り…。と、その関連で「芦田川や水についてもっと知れたら楽しそう」と、1010日、16御幸町にある中津原浄水場の見学に行ってきました。浄水場では、最初は汚れている水(大半は芦田川の水)が次第に綺麗になっていく様に皆さん感激しました。中津原浄水場は市内浄水場4施設を全て管理する中央管理センターがあり、休日も夜間も福山市水道局職員の方が常駐していて、異常があればすぐに駆け付けるそう。そんな大変な仕事を担ってくれている方々がいるからこそ、私たちは快適な生活が出来ているんですね。感動と感謝の気持ちを教えてもらった見学でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

925 9月生まれの方のお誕生日会をしました。「お誕生日おめでとう」とバースデイソングを歌い、皆で一生懸命作ったケーキでお二方のお誕生日をお祝いしました。二人のイメージにあわせて作ったメッセージカード(お一人はカープファンなのでカープ、もうお一人はジャニーズの中でも大好きな嵐)を読まれ、「うれしくて泣きそう」と、とても喜ばれていました。他の利用者も、創作活動の際に創られた貼り絵をプレゼントされたりと、とても良い会が出来ました。

 

 

 

 

915 今月のランチは、皆さん大好きなお肉を川口町にあるミスターバーグに食べに行きました。行く前から、「何食べよう!ステーキもいいけど、ハンバーグも食べたい!!」「僕はチーズハンバーグ!!」と当日を心待ちにされていました。

 

皆さん食べたいものを注文され、ジュウジュウと音をたてている熱々の鉄板で運ばれてきた、お肉やハンバーグを見て「おいしそう」とニコニコ顔であっという間に完食されていました。帰るときには「また来たいね」と大満足されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月が誕生日の岡田大希さん¦お誕生日会を8月28日に行いました。 

大希様は自動車が大好きで、いつも楽しそうに自動車の話をしてくれます。「この車は〇〇〇でなあ~」と嬉しそうに教えてくれます。また、とてもほめ上手で、みんなでカラオケをしている最中には「うまいなあ」「もっと歌って」とほかの利用者の方をほめたり、「よっ!」「はい!」と合いの手をタイミングよく入れたりされます。大希様自身もカラオケ好きで、気持ちよさそうに大きな声で歌う姿に元気をもらえます。

 そんな大希様の21歳を誕生日カードとケーキでお祝いしました。

 

 大希さんお誕生日おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月16日、18にランチを兼ねて尾道におでかけに行きました。ランチの会場はぽるしぇ。その後尾道美術館で開催されている忍たま乱太郎展へ行きました。

ぽるしぇは尾道で有名なとんかつ屋さん。「何を食べよう」「これもおいしそうだし、あれも食べたい」とメニューを前に楽しく悩まれていました。

注文をし、目の前に運ばれてきてそのボリュームに驚きでした。皆さんとんかつやハンバーグのセットなどおいしくお腹一杯になるまで食べられました。

 

そして尾道美術館へ。入ってすぐに忍たま乱太郎のあの3人が目の前に。「乱太郎だ」「キリ丸だ」「しんべいだ」と大興奮!会場では忍たま乱太郎の絵本を読むことができるスペースもあり、「おもしろい」と皆さん夢中になっていました。記念撮影をし、皆さん大満足で1日を過ごされました。

 

 

 

 

 

 

 

728日、31 曙町にある「ごはん処 宮園」にランチへ行きました。ランチタイムはお客さんがたくさん来る人気のお店という事で、「1200お客さんが殺到する前に攻めよう!」とランチタイムの少し前、1100頃お店到着を目指して出発しました。

 宮園はチキン南蛮定食、アジフライ定食、ハンバーグ定食などなど、たくさんの種類の美味しい定食がある定食屋さん。メニューの種類が多く、数日前から「何にしよう。何にしよう。」と皆さんかなり悩みました。

 

それぞれいろんな定食を選びましたが、全員「すごい美味しい。」とご満悦。定食には好きな小鉢を2種類選んでつけれるのも楽しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 7月19日 おやつ作り当日の朝、「今日おやつ何作るのー?」の質問が。職員が「ブラウニー」と答えると「ブラウニーって何?」と…。ブラウニーは四角く切った濃厚なチョコレートケーキで、ナッツやドライフルーツで触感に変化をつけて楽しまれる事もよくあるおやつ。実は今回ブラウニーを作るまで職員もブラウニーの正しい定義を知りませんでした。

 

 小麦粉や卵、チョコレートやバターなどで生地を作り、クルミやアーモンドなどを砕いて生地に練りこんで焼いてカット。「これがブラウニーか」「美味しい!」「ナッツがいいね」と皆さんパクパクよく食べました。また新しいおやつに挑戦してみたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

今月は人権平和資料館で「沖縄と戦争~沖縄の歴史と文化~」の展示をしているということで、7日・14にふらわぁで見学に行きました。

 

 沖縄戦は1945年から始まり、日米両軍は総力を挙げて死闘を繰り広げました。米軍は沖縄本島中南部に無差別な空襲や艦砲射撃を加え、おびただしい砲弾を撃ち込み、この「鉄の暴風」はおよそ3か月に及び、沖縄の風景を一変させ20数万人の死者を出す凄まじさだったそうです。そういった沖縄の歴史をすべて理解するのは難しかったのですが、写真や絵を神妙な面持ちで見つめながら「かわいそう」「戦争はいけんね」と口数少なく話す皆さんの姿がありました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 6月8日・19 くら寿司にランチに行きました。ふらわあにはお寿司好きな方ばかりで、くら寿司にランチに行くことが決まると、「待ち遠しいな~」とウキウキしながら当日を迎えました。当日は朝から「何食べようかなぁ」「いっぱい食べる!」「楽しみ~!」と、最高の気分でくら寿司に向かいました。

くら寿司のテーブルに着くや否や、回ってくるお寿司に夢中。何を食べようかと回ってくるお寿司を眺めながら、「これで注文できるんよ~」とタッチパネルで好きなお寿司を選びました。まぐろ、サーモン、エビ…と定番のお寿司はもちろん、お肉のお寿司やチーズの乗ったお寿司など変わり種も皆さんおいしそうに召し上がりました。

 

そして、くら寿司のもう一つの楽しみと言えば、ガチャポン!お寿司皿5皿で回すことができるガチャポンに皆さんワクワク。あたりが出れば「やったー」と、はずれが出れば「ああ~残念」と、あたってもはずれても楽しまれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月9日・23 ふくやま文学館へ見学に行きました。ふくやま文学館では『特別企画展「ミッフィーのたのしいお花畑」』が開催されており、皆さん楽しみにしていました。

オランダの絵本作家ディック・ブルーナによって制作されたミッフィーは、シンプルかつ明るい色彩を基調に、愛らしいキャラクターたちが描かれ、子どもからおとなまで世界中で愛されています。

ふくやま文学館に着くと、窓ガラスに描かれたミッフィーの絵が。「かわいい」と言いながら、いざ入館!壁にかかる様々なキャラクターの絵に「かわいい」「見たことある!」と皆さん大興奮でした。

そして、文学館の2階では井伏鱒二展が開催されていました。井伏先生は福山出身の作家で、代表作として「黒い雨」「山椒魚」などが有名です。

設置してあったヘッドフォンをつけて、そこから流れてくる井伏先生の小説の一説を、皆さんひとりずつ静かに聞いていました。

時間いっぱいふくやま文学館を楽しみました。

6月1日・5日 バラ公園におでかけしました。バラ祭りで有名なバラ公園。公園に着くと、色鮮やかなバラが目に入ってきました。赤色はもちろん、黄色、白色、ピンク色…と、様々な色のバラに思わず「うわぁ」と感嘆の声が!

 

天候にも恵まれ、快晴の中、「ここがきれいだよ」「ここをバックにして写真を撮ろう」と、はしゃぎながら、記念撮影。太陽がさんさんと出ていても、風が吹くと気持ちがよく、「気持ちがいいね~」「バラ、まだきれいに咲いてるね~」「赤色のバラがきれい」など、皆さん楽しそうにバラに囲まれ散歩をしました。

 

 

 

 

 

  

 

 

522 待ちに待ったお出かけ。今回はふらわぁ全員で三菱自動車水島製作所見学に行ってきました。朝出発するときから皆さんテンション高め、水島へ到着するまでの車内は遠足気分で大盛り上がり。高速道路を走るのも、車内で皆でパンを食べるのも、車内からきれいな海を見たり長―い橋を渡るのも、とても楽しそうでした。

 水島製作所の広さはなんと東京ドーム27個分!そんなに広い工場内、もちろん一日ですべて見学して回ることは不可能でしたが、溶接機の火花や機械の動作音、大迫力のプレス機などを身近で見ることが出来、圧巻でした。ここではプレス~最終組み立てまで、車作りの全工程作業を行っているそうで、最初は平らだった銅板が完成された車になっていく工程を皆さん興味深く見ていました。「皆さんにお土産に」と頂いたミニチュアカーにも大喜び。

 

 当日は天候にも恵まれ、本当に楽しく思い出に残るものとなりました。

5月12,18日 ふくやま美術館で開催されている『篠山紀信展 写真力』を観に行ってきました。篠山さんは、言わずと知れた有名な写真家ですよね。篠山さんは50年に渡り、その時代を象徴する出来事や人々を写真におさめているそうです。

 

 今回観覧した写真展は、『写真力』という言葉がピッタリで、展示されている写真から溢れ出る美しさやエネルギーに圧倒され、本当に感動しました。ふらわぁの利用者様もその圧倒的なパワーに、写真パネルを前に「うわぁ」「すごい…」と思わず声を出してしまう程でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

424は誕生日会。今月は4月生まれの利用者二人の誕生日をふらわぁ全員でお祝いしました。江木様は、いつも洗濯物や布団を畳んでくれたり、掃除片づけを手伝ってくれたりと大活躍。また、「ありがとう」「嬉しいな」等とっても素敵な笑顔で素直に気持ちを表現してみんなを和ませてくれます。十河様も草抜き、落ち葉履き、リサイクル…と本当によく頑張ってくれ、困っている人を放っておけない優しい心を持っています。いつも周囲をよく気遣ってくれます。 そんなお二人に感謝とおめでとうの気持ちを込めて、みんなで作ったケーキとお誕生日カードを送り喜んで頂けました。

 

 

 

 

 

 

段々と温かくなってきたこの時期、夏野菜の苗を植えるのには丁度良いということで、4月18日、プランターにナス・きゅうり・トマトの苗を植えました。土に穴を掘り苗を植えるという作業は初めての方が多く、また、添え木の仕方も少しコツがいり難しかったのですが、「上手上手」「上手くできた」「見て見て」など言いながら楽しんで植えることが出来ました。 土を触る事は気持ちをリラックスさせる効果があるとよく言われていますが、土いじりをしていると本当に癒される気持ちになってしまいます。自分たちで植えて育てていくと思うと、野菜の苗がどこか可愛らしく感じられ、大切に育てていきたい気持ちになりました。野菜の成長、今後HISKでもお知らせさせて下さい。

 

 

 

 

 

 4月はチョコレートムースに挑戦してみよう…という事で、4月17日、ふらわぁのおやつ作りでチョコレートムースを作りました。皆さん、「チョコレートは大好き」と作る前からテンションが上がり、当日の朝に材料の買い出し、午後からムース作りをしました。作り方は意外と簡単で、沸騰しない程度に温めた牛乳にマシュマロとチョコレートを溶かして冷蔵庫で冷やすだけ。なべ底が焦げ付かないよう、「大きく早く混ぜるんよー」と言いながら皆さん順番に混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ…。出来上がりは甘くて濃厚で、お茶の時間に皆さんで「美味しい美味しい」と言いながら楽しく美味しく頂きました。

 

ジョイ・ジョイ・ワーク引野

 

生活介護(ふらわあ)の活動

 

を紹介します!

 

 

   2017年度

 

 

 

 

319 ふらわあ、3月のおやつ作りはチーズケーキに挑戦してみました。チーズケーキを作ると知ると、「お、俺チーズケーキ好きなんよ」「私も」と声があがりました。チーズケーキって美味しいですよね。 作る工程ではクリームチーズをたっぷり投入。これは美味しそう…と期待に胸を膨らましていました。が、出来上がりを見ての皆さんの感想が「何これ、ホットケーキ?」でした。ガーン。いやいや、味はきっと美味しいはず!とみんなで食べてみました。が、感想はやっぱり「あれ、やっぱりホットケーキ」「言われてみればチーズの味がするような…」「うーん、まぁ美味しいよ」でした。たまには失敗もありますが、来月は美味しいおやつを作るぞ。

35日、12 今月はランチも兼ねて府中市上下町で開催されている天領上下ひなまつりを観にお出かけにいきました。府中といえば『府中焼き』ということで、まずは腹ごしらえ。あっつあつの大きい府中焼きでしたが、皆さん「美味しい!」とぺろりと完食されていました。天領上下ひなまつりでは、5日はあいにくのお天気でしたが、12日は晴天に恵まれ 美しい白壁の街並みを散歩しながら商店街の至る所に展示されているお雛様を見て回りました。江戸や明治時代に作られたお雛様や最近のお雛様まで幅広く展示されており、「何百年前のものが残っているなんてすごい」「このお雛様綺麗」など皆さんしっかり見て回られていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

25 「季節の変わり目には鬼が出る」と言われています。節分に豆をまいて鬼を追い払うのは、室町時代から続いているそう。今年もふらわあでは豆まき大会をしました。1月からみんなで張り切って赤鬼・青鬼の被りものを作成。段ボールを使って作った鬼達、青鬼は怖ーい顔に出来上がり、赤鬼は何故か垂れ目の少し情けない顔に…。職員、利用者さんで鬼を被り、皆さんの「怖い」の声が飛び交うと思いきや、何故か皆さん大爆笑。体と鬼のお面のバランスが何とも滑稽で、その姿を見て皆さん大笑いしながら豆を撒きました。ふらわあの皆さんの大きい笑い声で、福は内、鬼は外に行ったのではないかと思います。

129 今月のおやつ作りは、1月らしくモチモチの大福でした。皆さん、「いちご大福がいいなあ」「大福はやっぱりあんこでしょ!」と今回もとても楽しみにされていました。生地を混ぜ、モチモチに固まってくると皆さん「おもちだ~!」と大興奮!生地をのばし、各々好きな材料を上手に包まれました。今回用意したのは、あんこにイチゴ、栗の甘煮です。「あんこと栗の組み合わせ最高」「いちご大福完成~!」と次々にできあがりました。皆さん口の周りに白い粉をつけてほおばります。「おいしい~」と笑顔いっぱい!今回も楽しくおいしいおやつづくりになりました。

 

 

115日 昨年末に曙町オープンした「肉のはせ川」にランチに行きました。さすが、「肉のはせ川」というだけあって、メニューは100%ビーフハンバーグや合挽ハンバーグ、ステーキと、肉づくしでした。ハンバーグの種類も色々で、おろし大根やチーズ、半熟目玉焼きなど食欲をそそるものばかり。熱々の鉄板に乗せられ、ジュージューと音を立てながら運ばれてきたお肉に、山盛りの付け合わせ野菜、お替り自由のライスとスープ、口いっぱいに頬張りながら夢中で食べました。ふらわあの利用者さんも職員も、肉食が多いです。

 

 

16 福山天満屋で開催された干支の動物園に行って来ました。本来、干支とは、十干と十二支の組み合わせを指す語だそうですが、日本では干支といえば「子・丑・寅・卯……」の十二支のみを指すことが多いですですね。動物園では、ハリネズミやトラ、タツノオトシゴ、鷹など、珍しい動物を見ることが出来て釘付けになりましたが、一番皆さんの興味をひいたのはヒヨコでした!百匹以上のヒヨコと触れ合えるコーナーで「可愛い、可愛い」と抱っこしたり撫でたり。皆さんヒヨコにメロメロになってふらわあに帰ってきました。ちなみに、なぜ12の動物が設定されているかは諸説ありますが、詳細は不明だそう。

 

 

1221 ふくやま美術館で展示されていたあいサポートアート展に、ふらわぁの皆で制作した作品を見にお出掛けしました。

入ってすぐの場所に展示されている自分たちの作品を発見して、「あったー!」と大喜び。自分たちの作品をじっくーり鑑賞した後、他の作品を見て回りました。

「次回はこんな作品もいいな」「陶芸や書道してみたい」「次回は入賞目指すぞ!!」といろいろな作品に刺激を受けて帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1121 ふらわあのみんなで焼き芋をしました。お芋はジョイジョイワーク引野の運転手野毛さんのお宅で採れたさつまいもをおすそわけしてもらいました。数えきれないほどたくさんのサツマイモの中には、顔よりも大きなものもあり、ワクワクしながら準備をしました。当日は焼き芋日和!快晴のなか、本格炭火で焼き芋をしました。たくさんのサツマイモをひとつずつアルミホイルで包み、炭の中へ。次々にできあがる焼き芋のまわりには、気づけばたくさんの利用者様や職員が。「ちょっと味見…」とほくほくのお芋を口にすると「おいしい」「あまーい!」と。「もうひとつ…」という気持ちを我慢して、作業終わりにおやつとして食べました。とてもおいしかったです。

 

 

 

119 鞆の津ミュージアムで開催されていた折本立身個展に行ってきました。折本立身さんの作品といえば『パン人間』が広く知られています。 鞆の津ミュージアムでは、代表作のパン人間の写真や、母親との写真が展示されていました。立身さんは長年母親の介護をし続けながらアート作品を創出してきたことでも有名で、作品の多くに母親の姿がありました。映像をみることができるスペースがあり、利用者さんもじっと映像に見入っていました。映像に映ったものや場所を見て「ここ行ったことある」「頭につけてるパンは食べるんかなあ」など様々に感想を言い合っていました。芸術の感じ方は十人十色ですね。立身さんの芸術は、少し難しかったですが、奥深いなあと思いました。

 

 

 

117 ふらわぁでは初めての試み、芋掘りに行ってきました。さかのぼる事5か月前。6月にふらわぁからジョイジョイワーク運転手、野毛さん宅におじゃまして芋のツル植えさせて頂きました。今回掘る芋はその時の芋!梅雨や暑い夏を乗り越えて大きくなったであろうお芋を想像しながら芋掘りへ。皆さん最初は要領がわからずオドオドしていましたが、少しずつ慣れてきて次第に積極的に。畑の土を掘り返してみると『ニンジン芋』、『紅はるか』や『紅あずま』といった種類の芋がゴロゴロ。本当に立派な芋たちで、「うっわー、こんなデッカイ芋見たことない。」とびっくり。

 

 この美味しそうな芋達は、ジョイジョイワークで焼き芋をして皆さんで頂く予定です。

 

 

 

10月最後の日、ふらわあにとっても嬉しいお客様が来てくださいました。それは『絵本見楽る(ミラクル)』様。絵本ミラクル様は、子供に限らず大人にも絵本の魅力を伝えようと、定期的な読み聞かせや講演活動、イベント活動をされているそう。1031は絵本を使っての挨拶の歌から始まり、タイムリーなハロウィンの絵本、実物大の動物写真が載った迫力満点の絵本、ギャグ要素満載の笑える絵本にリトミック。ふらわあの利用者様も職員も、絵本ミラクル様の魅力、絵本の魅力にグングン引き込まれ、幸せな楽しい時間となりました。 そして更に嬉しくなるお知らせが。今後は月1回(12月~)ふらわあに、年1回アンダンテの行事として絵本ミラクル様が来て下さることに。今から心躍ってしまいます。

 

 

1023日 10月生まれの方の誕生日会を開きました。10月のお誕生日はお二方。お一人目は今年55歳になる男性。カープをこよなく愛し、そして毎日真剣に真面目に作業に取り組んでくれる尊敬すべき方。お誕生日会ではカープ愛をぎっしり詰め込んだバースデーカードと、尊敬の気持ちを込めたメッセージを送りました。お二人目は今年39歳になる、9月からふらわぁに来てくださっている男性。いつも周囲を気遣い、助けてくれる心優しく頼りがいのあるナイスガイです。誕生日会では30代最後となる一年の抱負を聞かれて戸惑いながらも、大好きなトラックをテーマにしたバースデーカードと皆からのメッセージ、皆で作ったバースデーケーキをとても喜んで下さいました。

 

 

 

 

 

 

10のお出掛け先は笠岡ベイファーム。19日と272日間、コスモス畑を見に行ってきました。今年はコスモスが少なめ…と聞いてはいたものの、いざ行ってみると、広大な土地にピンク・紫・白の綺麗なコスモスが満開でした。コスモス畑が見えると、車から降りる前から「すごーい」と感激の声が。遠くから見ても畑に入って見ても、儚げな花びらの美しいコスモスにうっとりでした。そしてもう一つの楽しみがベイファーム近くにあるジェラート工房。こちらのジェラート、種類が豊富で、味は言葉では言い表せないほど本っ当に美味なんです。綺麗なコスモスと美味しいジェラートでご機嫌でふらわぁに帰りました。

 

 

 

 

928,29 岡山県笠岡市にあるカブトガニ博物館へお出かけに行きました。博物館

に着くと、敷地内の公園に佇む大きな恐竜が皆を出迎えてくれました。博物館の館内ではカブトガニの生態についてや恐竜の化石や骨の展示をスタンプラリーをしながら見て回りました。「ここにスタンプあるよ」「次はどこ?」っと楽しそうに集めてまわりました。皆さん動く恐竜の展示や大きな骨格展示を見て、本物の恐竜かな?すごいな。と驚かれたり、生まれたばかりのカブトガニの赤ちゃんを見て「可愛い」と言われていました。「また来たいね」「次は公園でも遊びたい」と少し名残おしいけど、次に来た時の楽しみを見つけながら帰りました。

 

 

今回は23日におやつ作りでドーナツを皆で作りました。「早く作ろう」「どうやって作るん?」と皆さん興味深々で、準備も張り切ってされていました。「私が卵を割りたい」「僕もやってみようかな」と前回同様、上手に卵を割ることが出来ました。粉を入れて交代で皆で生地を混ぜ、ドーナツの形を作りをしました。「見てみて上手に出来たよ」「この形はどう?」と皆さん思い思いの形を作りとても楽しまれていました。こんがりきつね色に揚がったドーナツにチョコソースやトッピングをして完成!!皆さん美味しそうに食べられていました。

 

 

 

911日・14 芦田川見る視る館へお出かけに行きました。この館は芦田川を多くの人に知ってもらい水質環境の改善と流域の美化を目的とした施設で、芦田川の模型と生息している魚が展示されています。まず最初に芦田川についての説明を受けました。芦田川の全長や水質、汚れている原因等皆さん見る視る館の職員の方の説明を熱心に聞かれていました。“雨は何からできるでしょう”の質問に「雲」っと答え、大正解!! 次は雲を作る実験です。ペットボトルに消毒液を入れ圧力をかけ蓋をあけると、ポンッと大きな音のあとペットボトルの中に雲が出来ました。みなさん、「うわぁ。出来た」「すごい」と大喜びされ、何度もチャレンジしていました。水質を調べる実験もし、砂糖一つまみ入れただけでも見る見る色の変わる検査薬を見て驚かれていました。ふらわぁに帰ってからも、貰ったパンフレットを読んだりと、とても勉強になった1日でした。

 

 

 

 

 

 

8月21にふらわあのみんなでクレープを作りました。皆さん来所されてすぐに、「今日はおやつ作りだ」「何作るん?」ととても楽しみにされていました。

生地作りでは、数名の方が卵を割り入れることに挑戦したのですが、皆さん慎重に上手に割ることができました。ダマにならないようにしっかりと混ぜ、フライパンの上にうすーくのばし焼き目がつけばいい匂いがふらわあ中に漂いました。「いい匂いがしてきた」「クレープ屋さんの匂いだ」「早く食べたい」と出来上がりが待ち遠しかったです。「次は私」「僕もやりたい」と生地を流しいれる作業を楽しみました。

 

焼きあがったクレープにホイップやジャムを塗り折りたたんで完成!皆さん「おいしい」「ジャムがたっぷりで甘い」と感想を言い合いながらおいしく食べられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

8月4日、21日に福山天満屋で開催された「来て、見て、びっくり!錯覚美術館」に行きました。会場には、ボールが坂を上っているように見える作品や、静止画の中の絵が動いているように見える作品など約50点が展示されていました。

利用者の方々「錯覚ってどんなんだろう」「目が回るんかなあ」とワクワクしながら向かいました。

 

会場に着き、ひとつひとつの作品をしっかり見て回られました。角度や距離によって見える絵が変わる作品には、皆さん「不思議!」と驚かれていました。会場にいるスタッフの方がわかりやすく説明をしてくれ、「そういうことかあ」「おもしろいね」と作品に見入っていました。

 7月24日 ふらわぁ7月の誕生日は岡田卓也様と狛谷翔様。皆さん前月から「来月は卓ちゃんと翔君の誕生日」と言いながらお誕生日カードの準備をしたり、「これもプレゼントしたい」と個人的に作品を作ったり。皆さん、お誕生日をお祝いしたい気持ちを膨らませてきました。

 誕生日の前の週には「どんな誕生日ケーキにしようか」とワクワク、ワクワク。ケーキの材料を買いに行き、「これ、好きかなぁ」と、岡田様と狛谷様が喜ぶ顔を想像しながらトッピングを選びました。

 

 誕生日会はみんなが心を込めて作った誕生日カードとケーキと歌でお祝いし、岡田様も狛谷様も「ありがとう」と最高の笑顔を見せてくれました。お誕生日おめでとうございます。

 7月13日 ふくやま書道美術館(RiMふくやま内)に夏の所蔵品展「書を楽しむ~美しいかな」を観に行ってきました。皆さん、書道に興味があるかなぁと、若干の不安もありながら出かけたのですが、書道美術館に入ると書道を楽しめるスペースを発見。皆さん興味津々で好きな単語や好きな人物の名前を書いて嬉しそうに見せてくれました。

 

 また書道展を観て回り、「どの書が好き?」と聞くと、「これが好き」と全体の雰囲気や文字の感じで好きな作品を見つけて楽しみました。普段書道をする機会は少ないですが、たまには書を楽しむのもいいものだなぁと思いました。

 7月3日 神辺町にある堂々公園にお出掛けに行きました。堂々公園は国の登録有形文化財で、四季を彩る木々や石組み水路(堂々川)などで整備され、緑と水辺の調和を楽しめる公園でした。

 

 綺麗な水路は深さが数センチで、冷たい川水に足をつけて遊んだりトンボを見つけたり、バッタを捕まえたり木登りしたり。涼しく気持ちの良い風もよく吹いて快適に過ごせました。たくさん自然と戯れ、少し疲れたら緑の木々の木陰に座ってお茶休憩。「気持ちいい」「楽しい」「また来たい」と、うれしい声が聞こえてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月からジョイジョイワーク引野で育てているのは、ナス・キュウリ・トマトの3種類の野菜。毎日毎日たっぷり水をやり、日に日に大きくなっていく野菜たちを、皆さん愛情込めて育てています。

先月に続き、キュウリを収穫しスティックにしていただきました。みずみずしいキュウリが、これからもたくさん収穫できると、皆さんワクワクしています。

そして、今月はナスとトマトも収穫できました。特にナスは次から次へと大きくなり、毎日収穫しても間に合わないのではないかという勢いです。大きくなったナスを見て、「こんなに大きくなったんだ。すごい!」「僕はこの一番大きいナスをとりたい!」とウキウキしながら収穫しました。

 

トマトもどんどん赤くなってきて、皆さん来月は、今月以上の収穫を楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

4月18日にジョイジョイワーク引野のプランターに植えた野菜の苗。毎日観察しながら「大きくなーれ」と言いながらふらわぁ皆で水をやりました。

 

苗は日に日に成長。そして5月25日、いよいよ最初のキュウリが収穫できる大きさにまで育ちました。大きく立派に実ったキュウリを眺めながら「やったー」「すっごーい」と皆さん興奮気味。3本摘み取り、おやつにスティックキュウリにして頂きました。「甘い」「こんなに美味しいキュウリ初めて」と、あっという間に完食されました。次から次に育っているので、「まだまだ収穫出来そう」と大きくなった苗を楽しみな様子で眺めています。自分たちで育てた野菜は格別で最高のおやつになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

515 ジョイジョイワークに保管している保管用の缶詰パンがあり、パンの形はマフィン。そのパンを使ってマフィン作りをしました。今回は見た目が可愛いおやつを作りたいと、ホワイトチョコやいろんな色のカラフルなチョコペン、チョコスプレー等など使い、プレートにはチョコペンで名前を書き、それぞれが自分のマフィンに飾り付けをしました。 

 完成したマフィンはどれも本当に可愛らしい出来栄えで、その見た目に皆さんウキウキ気分になりました。一つ一つが少し大きめではありましたが、お茶の時間に皆さんペロッとたいらげました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 512日・19日 春日町にある中華料理屋、萬福にランチを食べに行きました。出掛ける2日前からメニューと料理の写真を見ながら「何にしようかなぁ」とウキウキしながらも、食べることとなると皆さん真剣に悩んで選びました。

 

 萬福の料理はボリューム満点で美味しいと聞き、出発前から店に到着するまで最高潮のテンション。通された宴会席は中華料理ならではのクルクル回るテーブルの付いた円卓で、中華の気分を一層盛り上げてくれました。そして料理が運ばれてくると、その量と美味しさに皆さんご満悦の様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 4月20日24日ビッグローズで開催されている「絵本と私の物語展」に行ってきました。会場に入ってみると、入場してすぐに「あなたの知らない赤ずきん」と題して、赤ずきんがオオカミと結婚する結末や、赤ずきんがオオカミをやっつける結末の絵本など紹介されており、皆さん「こんな話があるのか」と驚いていました。本の他にも時代の背景が良く分かる物がたくさん紹介されており、特に興味深く見たのは、S20~現在までに流行したものを紹介するコーナー。「懐かしい」と言いながら時間をかけてじっくり見て帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今月のふらわぁランチ先は福山大学の学生食堂。美味しくて量が多くて安いという話を聞き、4月14日、17日2日間に分かれて食べに行きました。メニューは定食やセットメニューの高いものでも500円程度。皆さん食欲旺盛で、単品を頼む方は少なく、ラーメンチャーハンセット、から揚げ定食、かつ丼セットやカレーセット等など…。がっつりと食べれる物を注文する方がほとんどで、「死ぬほどたべたー」「もう晩ごはん食べれない」と、本当にお腹がいっぱいになったようです。普段入ることのない大学の敷地内に行く事も新鮮で、ランチも美味しく大満足の昼食となりました。

 

 

 

 

 

4月6日10日2日間、尾道お花見ドライブへ出かけました。4月上旬、桜の花が咲くと皆さん春の雰囲気にワクワクすると思いますが、どこか物悲しい気もするのは私だけでしょうか。仲間や友達と離れ、それぞれが新しい生活を始めて寂しく心細かったあの頃を思い出すのかな。と、少し感傷に浸りましたが、ふらわぁの皆さんはお花見を存分に楽しんでいました!1日目は7分咲き、2日目は満開。どちらも「おぉ」「綺麗」「写真に収めたい」と感動の声が聞けました。やっぱり桜はいいですね。