社会福祉法人アンダンテ

理事長:池田正則 

 

私が新人研修の講師を務めるテーマは「法人設立経緯;法人理念;基本方針」です。

アンダンテの法人理念は【障がい者の働くを支援する】です。アンダンテの創立者として私の想いを言語化しています。法人理念は法人という人々の集合体である組織の行動や目標を同じ方向に導くための重要な考え方です。ただ法人理念は極端な言葉であり、深く理解するには想像力が必要です。より簡単に理解してもらうためには、法人理念ができた背景(ストーリー)を伝えていくことが重要です。

新人職員の皆さんが法人理念の生い立ちやストーリーを知ることで、より深く法人理念を理解し、共感してもらえれば、「自分は何のために仕事をするのか」「自分の目標は何か」「何のために法人は存在しているのか」、これから先、障がい福祉の仕事をする上で苦しくなった時、法人理念が道しるべとなってくれます。

 

私と新人職員さんが法人理念を共有することで、誇りある行動や意欲向上に繋がることを期待します。


ジョイ・ジョイ・ワーク引野

相談支援事業所 あーす 

管理者:池田晴美

 

私が新人研修の講師を務めるテーマは2件あります。

○「魅力ある福祉・介護の職場宣言ひろしま認証制度とは」

広島県の福祉・介護業界では、職員が安心して長く働くことのできる職場を2段階で認証しています。スタンダード認証法人とプラチナ認証法人の違い、認証法人の取組内容、アンダンテ独自の様々な人材育成制度、福利厚生、仕事と育児・介護の両立支援制度、働きやすい職場環境について説明します。

○「健康経営優良法人認定制度とは」

健康経営とは【健康】を職員個人の問題ではなく、職員に対する法人の責任ととらえ、積極的に経営課題として取り組む考え方です。アンダンテが実践している具体的な内容を新人職員の皆さんに「見える化」します。それにより職員さんが受ける沢山のメリット。法人が社会的に評価を受け結果、企業イメージがアップし、優秀な人材が確保できる。

 

上記2件の内容を、話し出すと止まらい池田が2つのテーマを2日間に分けて熱く語らせて頂きます。


ジョイ・ジョイ・ワークめーる

管理者:藤井利加子

 

2023年度OJT新人研修 防災研修・BCP事業継続研修を行います。

BCP(事業継続計画)とは、企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画のことです。

 

アンダンテでは、BCPを策定し、いざ災害が起こった時にどのような手順で行動するか、担当や報告の場所を決めており、一人も残すことなく、まずは安全に避難できる体制づくりを行っています。又防災計画では、地震や津波、風水害、噴火、原子力発電所事故などに備えて、すべての都道府県と市区町村に、策定義務があり、地域の自主防災組織と連携を取っています。


リズムJOY

管理者:吉原茜

 

 

「権利擁護・虐待防止および身体拘束等の適正化」

 本研修では、権利擁護、虐待防止・身体拘束等の適正化に向け

障がい者虐待の基本的理解や障がいのある方の

 

自己決定、人権の尊重についてお伝えさせてもらいます。


相談支援事業所 あーす

相談支援専門員:糸井崇雄

 

障がい福祉サービスは社会保障制度の中で障がい保健福祉施策に位置付けられている。

現在は障がい者総合支援法改正法に基づいており、利用者の要望に応じたサービスを支援することができている。

福祉に携わる者(支援者)として福祉制度の仕組みを理解することが生涯を通した切れ目のない支援を提供するための出発点となる。

計画相談支援も福祉制度の枠組みの中に位置付けられるため、障がい福祉サービスの仕組みの一つとして説明していきたい。

 

 


ジョイ・ジョイ・ワークかりん

サービス管理責任者:中原依里

 

社会人としての自覚・マナーについて基本マナー等を基に進めたいと思っています。

また、コミュニケーションや卓上で出来る協力して行うゲームも行おうと思っています。

始めての事で緊張もありますが、新社会人と初の講師という共通点もあるので和やかな空気で行いたいと思います。よろしくお願いします。

 

 


ジョイ・ジョイ・ワーク引野 

サービス管理責任者 梶井利子

 

 

「利用者支援のあり方・法人ルール等」

私たちアンダンテの職員は、法人理念と行動基準を柱に日々支援を行っています。

行動基準を一緒に理解し、明日から一緒に利用者支援を行いましょう。

 

この時間をつかって法人ルールの説明も行います。

 

 

「感染症対策及び蔓延防止の研修」

この研修では感染症対策と蔓延防止について、アンダンテの指針、マニュアルを中心に説明し、標準予防策についてはDVD視聴後、実際に防護具の着脱を行います。

 

平常時、流行時は何を気を付けるのか、どんな防止策が必要なのかを分かりやすく説明します。感染症対策について、正しく学び、理解していただき、統一した予防策を行っていきましょう。


ジョイ・ジョイ・ワークめーる

 

主任生活支援員:瀬﨑慎吾

 

 

 

「交通安全」

 

利用者の皆様に快適な運転を提供するとともに、交通事故を起こさない運転、また、危険予知がお伝えできればと思っています。

 

交通事故0の職場を一緒に目指しましょう。

 


ジョイ・ジョイ・ワーク引野

主任 生活支援員:西谷佳恵

 

「ケース記録記入指導・各種マニュアル・報連相」

私は、以上のテーマで研修をします。どの内容も、業務の基本となる非常に重要な内容だと思っています。

ケース記録について、私自身、新人時代に「ケース記録は生もの」と教えていただき、今でも頭に残っています。正確に記録として残すことの目的と大切さ、記入する上での注意点等をしっかりとお伝えしたいと思います。

各種マニュアルついて、対応の基礎基本になるものです。各種マニュアルがしっかり把握できるようお伝えします。マニュアルに沿った対応が事故防止につながると思います。

 

また、報連相についても、業務の基本です。状況に応じて、報告・連絡・相談が正確に滞りなくできるよう、お伝えします。


ジョイ・ジョイ・ワーク引野

生活支援員:小寺里奈

 

私が担当する研修「委員会活動」です。

法人にある各委員会の諸説明を行いながら、魅力ある職場づくりをみなさんと一緒に行っていけるよう話していきます。

みなさんの若きパワーを期待しています!