
児童発達支援・放課後等デイサービス
リズムJOY
子供の可能性をみいだし
明るい未来へ挑戦する力を
創造していく
リズムJOYとは

の特徴
「リズムJOY」では、音楽療育(リトミック・歌唱・リズム遊び・体操・ダンス等)を通して表現力・感受性の向上をテーマに掲げ、小集団による音楽療育を中心とした豊富な音楽活動の中で、コミュニケーション力、場面の切り替え、感覚統合と音楽のはたらきを基にした体操、言語療育など様々なニーズに合ったプログラムを行います。
保育士、児童指導員(社会福祉士・精神保健福祉士・教員免許所持)、作業療法士、こども音楽療育士等が、豊富な経験と確かな知識と音楽で協調をはかり、お子様の持っている可能性を引き出す療育を行っております。
空き状況 及び ご相談・見学・体験について
空き状況(1/26現在)
・児童発達支援・・・月・火・金に若干の空きがございます。お問い合わせください。
・放課後等デイサービス・・・申し訳ありません。現在定員いっぱいの状況です。
※2023年4月~の予約も受け付けております。お問い合わせください。
ご相談・見学・体験は、随時受け付けております。
お気軽にご連絡・ご相談ください。
TEL:084-971-5701(リズムJOY直通)
(受付時間:平日 9:45~18:30)
SNS
2021年度自己評価等の公表
児童発達支援事業者及び放課後等デイサービス事業者は、「福山市児童福祉法に基づく指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例」において、自己評価及び保護者評価により、提供する支援の質の評価及び改善を行うとともに、その内容を公表しなければならないとされており、この度公表いたします。(2022年3月25日公表)
「評価結果」及び「事業者情報」をご覧ください。(この評価結果および事業者情報は、福山市のホームページhttps://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/shogaifukushi/231440.htmlにも掲載、公表されます。)
※事業者一覧・放課後等デイサービス事業所ガイド (福山市子育て支援サイト内)
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/kosodate/816.html
児童発達支援・放課後等デイサービスとリズムJOY

リズムJOYの療育
- このようなお子様の成長をサポートしています
- ☑ 落ち着きがなく、じっとしていられないお子様
- ☑ 聞く、話す、読む、書く、計算するが苦手なお子様
- ☑ こだわりが強く、ひとつのことに集中しすぎてしまうお子様
- ☑ 人の気持ちを読み取ることや会話を続けることが苦手なお子様
⇩
そんなお子様のために
リズムJOYの音楽療育特化型療育!
リズムJOYの音楽療育特化型療育は、コミュニケーションが苦手なお子様や集団行動が苦手なお子様、じっとしていられないお子様に幅広く対応した、症状を緩和するための療育プログラムを提供しております。
リズムJOYの音楽療育プログラム

ピアノ・ドラム・マイク・マラカス・タンバリン・鈴・木琴・キーボード・ハンドベルなど様々な楽器を使用します。


リズムJOYで得られる成長

開所日・営業時間等
開所日:月曜日~金曜日
サービス提供時間:
児童発達支援(未就学児)・・・・・・9:45~12:15
放課後等デイサービス(就学児)・・・14:00~17:30
(長期休暇も同様)
休日:土・日・祝・お盆(8/13~8/15)・年末年始(12/30~1/3)
定員:10名
送迎:放課後等デイサービスは、近隣の学校、自宅までの送迎があります。ご相談ください。
※児童発達支援は基本的に送迎は行っておりませんが、リズムJOY通所後に近隣のこども園、保育所、幼稚園に通園される場合は園までお送りします。ご相談ください。
ご利用料金
世帯所得 お支払い料金(原則1割負担ですが、所得により上限額がございます)
非課税世帯 0円
約890万円まで 月額上限 4,600円
約890万円以上 月額上限 37,200円
受給者証に記載されている負担上限額以上の金額をいただくことはありません。
(教材費、おやつの費用はいただいておりません。)
ご相談・お問い合わせ
TEL:084-971-5701
受付時間:9:45~18:30(土・日・祝 定休)
アクセス

児童発達支援・放課後等デイサービス
リズムJOY
〒721-0945
広島県福山市引野町南1丁目6番11号
TEL : 084-971-5701
FAX : 084-959-5530
E-mail:rizumujoy.2020.4@ace.ocn.ne.jp